大阪市大正区で本業の傍ら、コツコツと家具を作っています。
近くには、USJや海遊館があり大阪万博が開催されましたね。

元々作る事が好きで初めの頃は、DIYで自分の家の家具、子供達の家具作りから始めた木工。長い年月で色々な道具を集め早10年。
コロナをきっかけに家具販売を開始しました。独学で技術を磨き、海外の道具、治具を使ってアメリカのガレージビルダーみたいな工房で製作しています。

高級家具店、無垢家具屋さんには工房の広さ設備などで及びません。
夢現房なりに知恵と工夫で、ひと味違うこだわりのデザイン家具作りを行っています。
コンセプトは、DIY以上高級家具以下
DIYでは技術コストなどで難しい。
高級家具店のような高い木材を使っての家具作りは難しい。
でも、耐久性のある他では見ないデザイン家具を作りたい。
一人工房の強みを生かして地道に時間を掛けて製作しています。
いつかは、自分の広い工房と展示室を兼ね備えたworkshopを持つことを夢見て製作を頑張っています。(^_^)/
応援いただけたら幸いです。<(_ _)>

作り手の思いとして「子供が触っても大丈夫」という精神で優しい家具作りを心がけています。
角を丸くして手触りも良い、塗料も安全安心な物を使うようにして長く使えるように耐久性も考えた製作設計していますのでよかったら、一度ご覧ください。

♣インスタで製作風景など情報配信してます。
https://www.instagram.com/mgb_insta_base/
フォロー頂けると励みになりますのでよろしくお願い致します。

♠オーダーなどのご相談
サイズ変更フルオーダーなど大歓迎ですので、お気楽にご相談ください。私の持っている技術で可能な限り対応させて頂きます。

Tanbour Door(ジャバラ技術)

一本一本シャッターみたいに削り出して製作をするジャバラ。
製作デザインの自由度は低いのですが耐久性はピカイチだと思います。
とてもなめらかにスムーズに開閉が出来て綺麗な仕上がりでこだわりを持つ私の気に入ってる作品の一つです。
とても手間がかかり、製作に時間がかかってしますので価格が若干高めになってしまうというのがありますが、それでも気に入ってお買い上げ頂けることに感謝して製作しています。(^_^)/

ISOLOCジョイント

ISOLOCジョイント
夢現房ではメインでくま耳模様を使っています。他にも5種類デザインがあります。(^_^)/
日本では、蟻組みという技術が普通ですが、海外はそのデザインも拘っています。
他とは違う物がいいという私のこだわりにぴったりな物で長い間使っている技術の一つです。
強度に関しては、ビス留めの3倍近い強度がありますので、とても丈夫です。

AKTおじさん。

製作者のAKT49おじさん。
まだ小さい子供を育てなら、本業と木工を両立しながら製作しています。
作る事は好きで、難しくなるほど燃えるタイプです。(^_^)
最近老眼が進んでメガネが手放せないのがネック。。(@@;)
一緒にいるのは、3代目店長メイ
(ヨークシャテリア♀)